2023.06.27
靴が多い玄関を整理!シューズボックスの選び方とポイント解説
靴や掃除用具、傘など意外と置いておきたいものが多い玄関。
限られたスペースですっきり収納するためには、シューズボックスが欠かせません。
来客の時も最初に目に入る家具ですから、見た目にもこだわりたいところ。
今回はシューズボックスの選び方を解説します。
シューズボックスの選び方!サイズや機能性をチェック
「玄関は家の顔」とも言われ、その家全体や住む人の印象を左右する空間です。
そんな玄関をすっきり見せるためには、デザインだけでなく、収納力や機能性にもこだわったシューズボックスを選びましょう。
ここではシューズボックスの選び方や、押さえておきたいポイントを紹介します。
サイズ
まずはシューズボックスのサイズを決めます。
サイズの選び方を誤ると使い勝手が悪くなってしまうので、慎重に選びましょう。
ポイント1: 玄関のスペースに合うか?
シューズボックスを購入する前に、レイアウトを決めて、玄関のスペースを計測しましょう。
玄関にはシューズボックスの他にも、ほうきなどの掃除用具や傘立て、子どもがいる家庭ならベビーカーを置く場合もあります。
また、玄関は毎日出入りする場所なので、通行の妨げにならないサイズを選ぶようにしましょう。
ポイント2: 何足収納するか?
シューズボックスは大きさによって収納力が異なります。
一人暮らしなら小さいラックでも問題ないですが、家族がいるとなると靴の数もそれなりに多くなります。
1人あたり5〜6足程度を想定すると、余裕を持たせられるでしょう。
ブーツや長靴など高さのある靴を収納したいときには、可動性の棚がおすすめ。
靴に合わせて棚の高さを変えられるため、あらゆるタイプの靴を収納できます。
ポイント3: 高さは?
シューズボックスの高さによって玄関の印象が変わります。
背の高いシューズボックスは、省スペースでたくさんの靴を収納できますが、狭い玄関に置くとそれなりに圧迫感があるもの。
ロータイプのものであれば圧迫感・存在感も少なく、天板にインテリア雑貨を置いて楽しむこともできます。
玄関の広さや収納数に合わせてシューズボックスを選ぶようにしましょう。
扉のタイプ
シューズボックスは扉の構造によって3種類に分けられます。
それぞれのメリットとデメリットを紹介するので参考にしてください。
開き戸
手前に扉が開くタイプは、シューズボックスを大きく開けて全体を見ることができます。
履きたい靴が一目で見つかるので、使いやすいのがメリット。
ただし扉が開く分のスペースを考えて設置する必要があります。
引き戸
扉を横にスライドさせるタイプは開けても扉が本体に収まるので、省スペースで設置できます。
片方ずつしか開けられない点や、中央に置いた靴が取り出しにくい場合があるのがデメリットです。
オープンタイプ(扉なし)
扉が付いていないタイプは靴の出し入れがスムーズで、収納する習慣をつければ玄関が片付きやすくなります。
通気性がよく湿気がこもりにくいので、衛生的に保てるのもポイント。
ただし扉で隠せない分、常に中を整えておかないと乱雑な印象を与えてしまいます。
通気性
シューズボックスの中は湿気がこもりやすく、カビやにおいの原因となります。
また靴に染み付いた汗や足のにおいも気になるところ。
定期的に扉を開けて換気するのが理想ですが、面倒な場合は通気性のいいシューズボックスを購入しましょう。
通気性にこだわるならオープンタイプが適していますが、扉付きが良いという方は、ルーバー仕様やパンチング仕様になっているものがおすすめです。
デザイン
家の顔とも言われる玄関に置くシューズボックスは、機能性だけでなくデザインにもこだわりましょう。
ここでは素材や色、形状に注目した選び方を紹介します。
素材
どのようなものを選べば良いかわからない方は、お部屋の雰囲気にも馴染みやすい木製タイプがおすすめです。
スチール製のシューズボックスにすると、スタイリッシュでスマートな印象になります。
色
色はホワイトやブラウンが定番で、シンプルな壁紙やフローリングとも相性が良いです。
ブラックを選ぶと引き締まった印象になります。
自分らしい玄関を作りたい場合は、個性的なカラーを選んでみても良いでしょう。
形状
シューズボックスには脚が付いているタイプがあり、下の空間を活用して収納ができるため普段履きの靴もサッとしまえます。
背の高いシューズボックスには全身鏡が付いているものも。
出かける前に靴を含めた全身のスタイルをチェックしたいという方におすすめです。
取っ手の形状によっても印象が変わりますので、好みのデザインのものを選んでみてください。
シューズボックスの選び方で困ったら家具屋でご相談を!
今回はシューズボックスの選び方を紹介しました。
シューズボックスを活用して、玄関を整理すると、来客からの第一印象も良くなります。
ぜひこの記事を参考にして、シューズボックスを選んでみてください。
シューズボックスの選び方で困ったら、直接家具屋の店舗へ行ってみましょう。
京都でシューズボックスをお探しの方は家具の川上 夷川本店、ファニチャーエキサイト 宇治店にぜひ一度お立ち寄りください。
また、収納家具について興味のある方は、こちらの記事もぜひ併せてご覧になってください。