プロが教える耳寄り情報

2023.06.27

ラグを活用してリビングをおしゃれに!ラグ選びのポイントを解説

ラグを活用してリビングをおしゃれに!ラグ選びのポイントを解説

おしゃれなリビングを作るには、ラグを活用するのがおすすめです。

今回は、ラグについて、購入の際に意識したい選び方などをご紹介します。

ラグって何?役割やメリットについて詳しく紹介

みなさんはそもそも「ラグ」とは何かご存じでしょうか。

ラグとは、ソファの前や机の下など、部屋の一部に敷く比較的小さいサイズの敷物のことを指します。

ラグはお部屋の雰囲気を手軽に変えてくれるアイテムですが、それだけでなく以下のような役割・メリットもあります。

  • 防音
  • 防寒
  • ほこりを吸着する
  • 床が汚れるのを防ぐ

ラグとカーペットの違いや、詳しい役割やメリットについてはこちらの記事で解説していますので、気になる方はぜひ併せてご覧ください。

ラグって何?カーペットとの違いとリビングに敷くメリットをご紹介

買うときには意識して!ラグの4つの選び方

リビングの雰囲気を良くするアイテムとして、ラグを実際に取り入れたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、買った後に床のスペースとサイズが合わないことに気づいたり、デザインがお部屋の雰囲気と合わなかったりすることも。

ラグを選ぶうえでは、あらかじめどういった用途・目的で取り入れたいのかを明確にすることが大切です。

ここからは、ラグを選ぶうえで特に意識したい4つのポイントをご紹介します。

1.お部屋の広さ&ライフスタイル

お部屋の広さ&ライフスタイル

ラグ選びでまず大切なのは「お部屋の広さを把握すること」です。

まずはお部屋の床面積に対して、ラグの置けるスペースがどのくらいあるのかを確認しましょう。

一般的に、リビングにソファがある場合はテーブル下に敷くコンパクトサイズのラグが適しています。

一方、床に座って過ごすことが多い場合は、床全体をカバーしてくれる、大きめのラグがおすすめです。

お部屋の広さやライフスタイルによってどのサイズのラグが適しているかも変わるため、まずはリビングでどんな過ごし方をすることが多いかを考えてみましょう。

2.素材・風合い

素材・風合い

ラグの使い心地や見た目、お手入れのしやすさを左右するのが、素材・風合いです。

例えば、サラリとした涼しげのある感触がお好みの場合は綿、ずっと触れていたいようなふわふわ感を楽しみたい方はマイクロファイバーの素材のラグをおすすめします。

またシャギータイプのラグは、毛足の長さから温かみと高級感のある雰囲気を演出します。

素材によって特性が大きく異なりますので、「裸足で過ごしたい」「寝転びたい」など、ご自身が求めるさわり心地に合わせてラグを選んでみてください。

3.デザイン

デザイン

おしゃれなラグを選ぶ上で外せないポイントがデザインです。

特にリビングの床には視線が向きやすく、ラグはリビングの雰囲気にかなりの影響を与えます。

お部屋の雰囲気をより良くするため、以下の3つの観点に注目して選ぶようにしましょう。

  • テイスト

まずは床や壁、家具に合ったカラーのラグを選びましょう。

例えば、明るい色の床とブラウンの家具には、青や緑色のラグを合わせてみると、コントラストが生まれてメリハリのある雰囲気を演出できます。

また、ナチュラル風、北欧風、モダン風など、リビングのコンセプトが決まっている場合は、その雰囲気に合わせたテイストのラグを取り入れると統一感のある印象を与えられます。

柄については、無地か柄物かを選ぶか悩みどころですが、柄物のものはインテリアの難易度が高く、華やかなものよりはシンプルなものの方がお部屋の雰囲気を損ないにくいでしょう。

少し個性を出したい場合には、ツートーンカラーやグラデーションなどの派手過ぎないものを取り入れてみるのがおすすめです。

4.機能性

機能性

ラグは素足で歩いたり寝転んだりして、直接触れることの多いアイテムのため、できるだけ清潔に保ちたいですよね。

ラグには洗えるタイプのものや、抗菌・防臭・防ダニなどの機能性を備えたものも多くあります。

また、マンションにお住まいの方には嬉しい防音タイプや、もしもお子さんが飲み物をこぼしてしまったときにも安心の撥水タイプも展開されています。

リビングにラグを取り入れたい場合には、デザインやさわり心地だけでなく、機能面も忘れずにチェックしましょう。

5.厚み

厚み

ラグの厚さにも注目しましょう。

厚手のラグは床の硬さを感じにくく、フローリングのうえに敷いて長時間座っても痛くなりにくいのが特徴です。

ご家族に小さいお子様やご高齢の方がいらっしゃる場合には、転倒したときのリスクも軽減してくれます。

また、床の冷たさも軽減してくれるため、厚手のラグは冬の寒い時期に向いていると言えます。

一方、薄手のラグは軽く、扱いやすいことが魅力です。

模様替えも簡単なため、ラグを季節や気分によって分けて使いたい方におすすめです。

そのほか、厚みによって生じる段差が少ないため、お掃除ロボットとの相性がいいこともメリットとして挙げられます。

用途や場所を考えてラグの厚みも意識するようにしましょう。

ラグを取り入れてリビングをおしゃれな空間に

ラグを取り入れることで、リビングの雰囲気は大きく変わります。

おしゃれなリビングのためにラグを取り入れたいとお考えの方は、ぜひこの記事を参考にラグを選んでみてください。

京都でラグをお探しの方は、家具の川上 夷川本店ファニチャーエキサイト 宇治店にぜひお立ち寄りください。

また、別の記事ではリビング収納で大活躍するテレビ台の活用方法について解説しています。

リビングをおしゃれにするうえで大切なのは清潔感ですが、いかに効率的に収納できているかによってお部屋の清潔感が決まるといっても過言ではありません。

「リビングをおしゃれにしたいけど、がなかなか片づかなくて困っている」という方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

何を入れる?テレビボード(テレビ台)の上手な収納活用法